旅行って、楽しみが多いぶんだけ、ちょっとしたトラブルもつきもの。
「スーツケースが壊れた」「飛行機が遅延した」「現地で体調を崩した」——
そんなとき、頼りになるのが旅行保険付きのクレジットカードです。
実は、保険の内容を知らずに持っている人も多いんですが、
カードの中には無料で使えるのに補償が手厚いものもあります。
今回は、旅行中に“本当に助かる”おすすめのクレカを紹介します。
✈️ 旅行保険付きクレカを選ぶべき理由
旅行保険って「別で入るのが当たり前」と思っていませんか?
でも最近は、クレジットカードに保険が付いているのが一般的なんです。
中には、
- 海外・国内どちらも自動的に補償される
- 現地での医療費や手荷物トラブルも対応
- 家族も対象になる場合がある
といったカードもあって、内容はかなり充実しています。
現地でケガや盗難にあったとき、保険があるかどうかで“安心感”が全く違う。
旅先では「持っててよかった…」と感じる場面が必ずあります。
💳 自動付帯と利用付帯の違い(ここ、意外と大事)
旅行保険付きのカードを選ぶときに、まず知っておきたいのがこの2つ。
| 種類 | 内容 | ポイント |
|---|---|---|
| 自動付帯 | カードを持っているだけで保険が有効 | 持ってるだけで安心。何も手続きいらない。 |
| 利用付帯 | 旅費や航空券をそのカードで支払うと有効 | 支払い条件あり。補償額が高いことが多い。 |
旅行によく行く人や、フェス遠征などで頻繁に移動する人は、
「自動付帯タイプ」を1枚持っておくと間違いないです。
🥇 エポスカード|年会費無料で“自動付帯”の最強クラス
「無料でここまで補償されるの?」と思うレベル。
エポスカードは、年会費無料で作れるのに、
旅行保険が自動付帯という驚きの1枚。
海外旅行では、ケガや病気、盗難などのトラブル時に、
最高500万円まで補償されます。
🔹特長まとめ
- 年会費:無料
- 保険:海外旅行傷害保険(自動付帯・最高500万円)
- サポート:日本語対応の海外緊急デスクあり
- 優待:ホテル・レストラン・映画館など全国1万店舗以上で割引
特に、海外フェスや短期旅行のときに真価を発揮。
追加手続きなしで補償が有効になるのは本当に助かります。
🥈 楽天プレミアムカード|“年会費の価値”を補償で取り返す1枚
「頻繁に旅行に行くなら、1枚で完結する安心感。」
楽天プレミアムカードは、年会費こそかかりますが、
そのぶん補償・サポート・特典の全てがワンランク上。
海外旅行中のケガ・病気だけでなく、
手荷物の遅延・盗難・航空機遅延なども対象になります。
🔹特長まとめ
- 年会費:11,000円(税込)
- 海外旅行保険:最高5,000万円(自動付帯)
- 国内旅行保険:最高5,000万円
- 特典:プライオリティ・パス・手荷物宅配・優先搭乗
- サポート:24時間日本語緊急デスクあり
実際に空港でスーツケースが破損したときも、
補償の申請がスムーズで「入っててよかった」と感じる人が多いです。
💬 実際に“保険が助けてくれた”ケース
- 海外で体調を崩し、現地の病院で診察 → 治療費が全額補償された
- 手荷物が遅延して服や日用品を購入 → 費用が一部返金
- 現地で財布を盗まれた → 被害額の一部が補償対象に
「保険なんて使わない」と思っていても、
実際にトラブルにあうと、“あるかないか”が大違いです。
🧳 旅行好きが保険付きカードを選ぶときのポイント
- 自動付帯の有無をチェックする
→ 支払い不要で補償されるタイプが便利。 - 補償範囲(ケガ・病気・手荷物)を確認する
→ 金額よりも「対象の広さ」が大事。 - 緊急サポートが日本語対応かどうか
→ 海外で連絡が取れるだけで安心感が全然違う。
🌿 まとめ|“何かあったとき”の1枚が旅を守る
| カード名 | 年会費 | 保険タイプ | 補償内容 | 向いてる人 |
|---|---|---|---|---|
| 楽天プレミアムカード | 11,000円 | 自動付帯 | 海外・国内5,000万円補償 | 出張・海外旅行が多い人 |
| エポスカード | 無料 | 自動付帯 | 海外旅行500万円補償 | 初めての1枚・短期旅行向け |
“備えあれば憂いなし”という言葉の通り、
保険付きのカードを1枚持っているだけで、
旅の安心感が一気に変わります。
次の旅行をもっと安心して楽しむために、
あなたの旅スタイルに合った1枚を選んでみてください


コメント