旅行って、忘れ物がなくても“あ、これ持ってくればよかった…”って瞬間ありませんか?
今回は、旅慣れた人が実際に「持ってて良かった!」と感じた“地味に便利なアイテム”を紹介します。
モバイルバッテリー(軽量タイプ)
言わずもがな、スマホの充電切れは旅先での大事件。
地図もチケットも全部スマホ頼りの今、モバイルバッテリーは“命綱”。
おすすめは軽くてケーブル内蔵のタイプ。
カバンの中でケーブルを探す時間も減って、行動がスムーズになります。
使い捨てマスク&ウェットティッシュ
観光地の屋台や駅のベンチなど、
「手を洗う場所がない」ときに活躍するウェットティッシュ。
また、人混みの中ではマスクも地味に役立ちます。
“衛生面の安心感”って、意外と快適さに直結します。
折りたたみトートバッグ
旅先でお土産を買いすぎてバッグがパンパン…あるあるですよね。
そんなとき、軽くて丈夫な折りたたみトートが一枚あるだけでめっちゃ助かります。
100均でも買えるけど、できれば防水タイプを選ぶのが◎。
S字フック or カラビナ
ホテルやトイレの個室に荷物掛けがないってこと、意外と多いです。
そんなときに活躍するのがS字フック。
小さくて軽いのに、地味に万能。
リュックに常備しておくと、何かと使えます。
モバイルWi-Fi or eSIM
これ、最近の“旅行上級者”が持ってる新定番。
スマホの通信制限を気にせず地図やSNSを使えるから、ストレス激減。
特に複数人での旅行や海外旅行では、モバイルWi-Fiが大活躍します。
最近はレンタルも安いし、ポケットに入るくらい軽いのでかなり便利。
小型延長コード
ホテルのコンセント、なぜか遠い場所にあったりしません?
スマホとカメラを同時に充電したいときにも、延長コードがあると安心。
特に2泊以上の旅行ではかなり重宝します。
ジップロック(大小セット)
濡れたタオルや着替えを入れたり、
お菓子を小分けにしたり、急な雨でもスマホを守れたり。
ジップロックは万能。
正直、これだけで旅の快適さが変わるレベル。
サプリや常備薬
「寝不足+移動+外食」で、旅中は体調を崩しやすいです。
軽いサプリ(ビタミンCや整腸系)を持っておくと安心。
薬系は“旅中に買うと高い&探すのが大変”なので、持参が正解。
絆創膏・靴擦れケア
歩きすぎた日の夜、「あ、靴擦れした…」って地味に辛いですよね。
絆創膏と靴擦れパッドをポーチに入れておくと、翌日の観光が全然違います。
ミニ加湿器(USBタイプ)
地味だけど、ホテルの乾燥対策にめっちゃ使えます。
USB式の小型タイプなら荷物にもならないし、朝の喉の調子が全然違う。
乾燥で風邪を引いた経験がある人には特におすすめ。
まとめ
「旅行に便利なグッズ」って派手なものよりも、
“ちょっとした快適さを守る地味アイテム”が意外と大事。
コメント